河南町立かなん桜小学校
ホーム
令和5年度
令和元(平成31)年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
ジャンプアップ月間
学校行事
学校紹介
学年紹介
新型コロナウイルス感染症関連
家庭学習・運動支援サイトへ(大阪府教育庁など)
学校活動
学校便り
いじめ防止基本方針
かなん桜小グランドデザイン(学校教育方針)
統合前の3校のホームページへのリンク
河南町立白木小学校
河南町立河内小学校
河南町立中村小学校
ホーム
>
令和元(平成31)年度
>
学校活動
学校活動
学校活動
かなん桜小学校開校元年修了(24日)
今年最後の委員会活動(26日)
地区児童会で登校班ふりかえり(20日)
かなん桜小 第2回学校協議会開催(20日)
ピョンピョンタイム&たてわり班遊び(20日)
1・2年授業参観「交互発表会」(18日)
3・4年授業参観「交互発表会」(13日)
1・2年生 手話体験学習(10日)
5・6年授業参観「交互発表会」(6日)
朝会(生活委員会発表&校歌)
たてわり班活動 3学期も継続します!(24日)
朝会(声だし&図書委員会の発表)(20日)
避難訓練の様子(地震発生想定)(16日)
朝の体力づくり(ピョンピョンタイム)(16日)
3学期が始まりました!(8日)
2学期ラストの日(24日)
年越し前の大そうじ(23日)
冬の校内作品展(17~20日)
食育の取り組み3年(6日)・5年(16日)
かなん桜小第1回「桜フェス」開催!(11日)
桜フェス前日準備「明日が楽しみ!」(10日)
桜フェスへ向けたたてわり班活動(6日)
朝会(12月月目標&人権週間)
「芸術の秋、音楽の秋」音楽鑑賞会PTA共催(27日)
火災発生想定の避難訓練実施(25日)
朝会(ぴかぴか週間の取り組み&校歌)(25日)
新聞クイズで、ニュースを知ろう!
朝会(行動の意味を考えよう&各表彰など)(18日)
ブラッシング指導1・3・5年(14日)
11月の朝会(月目標)(11日)
中学生の職業体験(29日)
運動会場の詳細について(写真図)(25日)
最後の総仕上げ(運動会前準備の様子)(25日)
運動会練習仕上げの様子(21日~)
新聞や本などを通して、いろいろな学びを!(16日)
運動会に向けていろんな練習、進んでいます!
運動会全体練習1回目の様子(10日)
5・6年生団体演技「組体」練習の様子
秋を思いっきり楽しもう!朝会の様子(7日)
不審者侵入想定の避難訓練実施(3日)
運動会練習スタート!「運動会は一日にしてならず」(2日)
10月最初の朝会(2日)
給食試食会の様子(1日)
123年生の授業参観・ふれあい活動(1日)
456年授業参観・ふれあい活動(24日)
たてわり班活動 2学期もスタート!(19日)
1・2年生 秋の遠足(17日)
6年生環境学習「カワバタモロコについて」(10日)
いざ読書!先生たちの読み聞かせ(3日10日)
朝会(秋の訪れ・自分らしさの大切さ)(9日)
交通安全教室の様子(6日)
大阪府880万人避難訓練(地震)実施の様子(5日)
学校保健委員会開催(3日)
朝会(9月目標&図書委員会のお知らせ)(2日)
夏休み作品展(28日)
2学期がスタート!(8月27日)
夏休みの水泳指導の様子2(25日)
夏休みの水泳指導(23日~)
1学期末の大そうじ(18日)
学校生活に役立つ「いろいろな校内掲示物」(16日)
万一に備えた 着衣水泳(8日~)
かなん桜小 第1回学校協議会(9日)
朝会(もっと調べてみよう!)(8日)
第2回たてわり班遊び(5日)
7月はじめの朝会(月目標)(1日)
かなん桜小 たてわり班活動スタート(27日)
10個のクラブ活動!(26日)
水泳学習2日目(18日)
水泳学習スタート(17日~)
朝会(10月目標 17いかのおすしについて)
フリー参観の様子(14日)
ブックトーク(2年)とかなん桜の図書室の様子(13日)
登校班ふりかえり(12日)
避難訓練の様子(暴風警報発令時)(11日)
プールそうじ(10日)
先生たちのAED講習(4日)
休日参観日の様子(1日)
緑の羽根募金のお知らせ(朝会27日)
レッツ エンジョイ ABCタイム♪(22日)
あいさつ運動について(20日)
ピョンピョンタイム(体力づくり)スタート(16日)
2年生 そら豆かわむき体験(15日)
授業参観・PTA総会(10日)
体力テストを行いました。(9日)
5月初め朝会(月目標)と避難訓練の様子(7日)
朝会の様子(15日22日)
1年生を迎える会(12日)
1学期 始業式 いよいよスタート!(8日)
All Rights Reserved. Copyright © 2023 河南町立かなん桜小学校
サイトマップ