河南町立白木小学校
ホーム
平成30年度
平成29年度
平成28年度
リンク
学校活動
学校紹介
学校生活・行事など
校長室より
学年紹介
4年生のページ
5年生のページ
6年生のページ
いじめ防止基本方針
災害時の対応
ホーム
>
学校活動
学校活動
学校活動
学校だより3月号
盲導犬の訓練
3月朝会
お別れ集会がありました。
地域の皆様へ 閉校記念行事のお知らせ
5年生 大学生とタグラグビ―を楽しみました。
5年社会見学
旧職員の皆様へ 閉校式のご案内
6年生 社会見学
5年タグラグビー練習
体育朝礼 リズム縄跳びが上手になりました。
6年生へのメッセージづくり
2月朝会
最後の授業参観
5年生P活
学校だより2月号
いきいきサロンに参加(1・2年生)
1年生の凧あげ
避難訓練(火災)
縄跳びが始まりました。(体育朝礼)
学校だより1月号
3学期始業式
2学期終業式
学校だより冬休み号
大掃除がありました。
図書委員による朝の読み聞かせ(1~3年)
3年生・4年生ブックトーク
3年P活
6年タグラグビー体験
秋プロジェクトのまとめをしました。
学校だより12月号
友だちと仲をふかめる 秋プロジェクト
タグラグビー 6年生が基本を学びました。
学習発表会(11月23日)
5年生 道の駅 駅長さんの食育の授業
6年生 中学校半日体験
体育朝礼 かけ足運動が始まりました。
体育朝礼なわとびが終わりました。
担任以外の先生による読み聞かせ
河南町ジャンプアップ月間 白木小記録
11月朝会
秋プロジェクトの事前説明がありました。
救急教育(5年生)
4年社会見学(清掃工場)
学校だより11月号
6年修学旅行速報⑦(長島スパーランド)
6年修学旅行速報⑥(夕食)
6年修学旅行速報⑤
6年修学旅行④(夜の集い)
6年修学旅行速報③(岐阜城)
6年修学旅行速報②(淡水魚水族館)
6年修学旅行速報①
1年3校交流会
6年生 ビオトープの池干しを行いました。
3年生 3校交流会
1~4年遠足
授業参観の様子(10月11日)
2年PTA活動
臨海速報⑥(2日目カヌー・カヤックの様子です。)
臨海速報⑤(朝の磯観察と朝食)
臨海速報④(3校交流会)
臨海速報③(夕食)
臨海速報②(カヌー・カヤック体験)
臨海速報①(学校の様子と入室・昼食)
10月朝会
学校だより10月号
6年生非行防止教室
5年生 犯罪防止教室
3年生 人権教室
2年生 3校交流会
図書委員による朝の読み聞かせ(1~3年)
3校交流会(4年生)
2学期初めての体育朝礼
5年 稲刈り
6年 カワバタモロコ
CAPがありました。(3年)
縦割り遊び中掃除
避難訓練(地震)
校内作品展
台風後の運動場をきれいにしてくれました。
学校だより9月号
平成30年度 2学期始業式
8月25日(土)むかし遊び体験・校内清掃
補充学習の様子です。
夏休みの水泳指導が始まりました。
学校だより夏休み号
大掃除がありました。
1年生~4年生の合同音楽会
1学期最後の縦割り遊び、そうじがありました。
着衣泳法がありました。
担任以外の先生による読み聞かせ
5年生 かなんこども園の園児と交流しました。
河南荘との交流
学校だより7月号
7月朝会
カワバタモロコや環境について学びました。
フリー参観
1年生PTA活動
低学年 初めてのプール
プール開き
4年 草笛の家との交流
体育朝礼でドッチボールをしました。
2年ブックトーク
カワバタモロコの学習
心肺蘇生法と応急処置の仕方を学びました。
6月5日朝会
5年 田植え
学校だより6月号
運動会
1・2年生最後の演技練習
応援団の練習が進んできています。
3年 社会見学(公共施設)
環境美化作業
1年生・2年生演技練習
5.6年生閉校記念のTシャツで、練習する。
3年生・4年生のソーラン節
5.6年生演技練習が進んできました。
そら豆むきがありました。
運動会全体練習②
応援団練習
運動会の全体練習が始まっています。
避難訓練(不審者)
授業参観がありました。(5月2日)
低学年(1・2・3年)遠足
3年社会見学(ぷくぷくドーム)
学校だより5月号
初めての縦割り班遊びとそうじがありました。
1年生 「いかのおすし」教えてもらう。
体力テスト(4/19)
1年生初めての給食
縦割り班の顔合わせをしました。
初めての体育朝礼
離任式
平成30年度 1学期始業式・赴任式
4月5日(木)入学式
大掃除をしました。(3月22日)
卒業式
お別れ集会がありました。
4年生 すだれ出前授業(2月26日)
3月朝会
6年生 P活
読み聞かせをしています。
6年生 社会見学
タグラグビー 大学生と交流(2月13日(火))
3年社会見学(歴史資料館)
授業参観の様子
5年生が4年生へのカワバタモロコ等の発表会(2月5日)
朝会(2月6日)
5年生 P活
いきいきサロンに参加(1・2年生)
3学期初めての縦割り外遊び外そうじ
担任以外の先生による読み聞かせ
体育朝礼のリズム縄跳びが始まりました。
3年生クラブ見学
6年生 租税教室
火災の避難訓練
3学期始業式
2学期終業式
3年 食育授業
地区児童会(2学期)
2学期 最後の縦割り遊びそうじ
かけ足運動よくがんばりました。
12月 朝会
5年生食育授業(道の駅 駅長さん)
4年 清掃工場見学
大学生とのタグラグビー(6年生)
タグラグビー 6年生が基本を学びました。
学習発表会
中学年学習発表会の練習の様子
5年生 学習発表会の練習の様子
2年 河南荘といも掘り交流
6年生 学習発表会の練習
3年社会見学(浅岡紙器)
秋プロジェクトのまとめをしました。
秋プロジェク(縦割り遠足)
体育朝礼 駆け足運動を行いました。
11月朝会
6年 環境学習 池干し
学校だより11月号
縦割り遊び・そうじ
中学生の職業体験学習
小学校ジャンプアップ月間 記録
修学旅行速報⑧(長島出発)
修学旅行速報⑥(長島スパーランド)
修学旅行速報⑤(夕食・夜のレクレーション・朝のつどい等)
修学旅行速報④(岐阜城)
3年PTA活動
修学旅行速報③(淡水魚博物館)
修学旅行速報②(フィールドワーク)
修学旅行速報①(自然発見館、ハリヨ学習)
体育朝礼 長縄
修学旅行出発
3年3校交流
中学年遠足
朝の読み聞かせ(担任外)
低学年遠足(天王寺動物園)
10月 集会
授業参観の様子
4年生 P活
5年臨海学校
臨海速報⑥2日目(カヌー・カヤックの様子です。)
臨海速報⑤(朝食の様子)
臨海速報④(夕食について)
臨海速報③(カヌー・カヤックつづき)
臨海速報②(カヌー・カヤック体験)
臨海速報①(入室とお昼ごはん)
6年生非行防止教室
ブラッシング指導(1年生・3年生・5年生)
学校だより10月号
10月 朝会
4年生 草笛の家との交流
5年生 非行防止教室
5、6年生ケータイ・スマホ教室
英語集会がありました。
4年 3校交流
4年 ブックトーク
5年生 稲刈り体験
6年 環境学習 カワバタモロコ
縦割り班外遊び・草ぬき
英語の授業(新しいALTを迎えて)
2年P活(勾玉づくり)
体育朝礼(なわとび)
3年生・保護者CAP
校内作品展
避難訓練(地震)
2学期始業式
学校だより9月号
昔遊び体験(8月26日登校日)
校内清掃(8月26日登校日)
補充学習の様子です。
学校だより夏休み号
夏休みの水泳指導が始まりました。
1学期終業式
大掃除がありました。
地区児童会
1学期 最後の縦割り活動
エリ先生 ありがとうございました。
着衣泳法がありました。
2年生 河南荘との七夕交流会
体育朝礼(ふえ鬼)
朝会
2年生 町たんけん発表(1年生を迎えて)
1年生PTA活動
フリー参観
3年生 カワバタモロコ学習
5年生 環境に関する学習
体育朝礼で投げる運動をしました。
高学年の水泳も始りました。
学校保健委員会
水泳が始まりました。低学年の水泳(1.2.3年)
集会
4年・5年 カワバタモロコ
体育朝礼でドッチボールをしました。
3年生 中央保育園交流
5年生 かなん幼稚園との交流会
5年 田植え
2年ブックトーク
緑の羽根募金と朝のあいさつ運動
プール清掃をしました。
心肺蘇生法のしかたを学びました。
朝会
交通安全教室
学校だより6月号
初めてのクラブ活動とまなびや
運動会
5月 環境美化作業
熱心な応援団の練習
全員リレーの練習
英語集会がありました。
4年 消防署見学
1・2年生演技練習
3・4年生演技練習
応援合戦の練習が始まりました。
5.6年生演技練習
運動会1,2年の練習
運動会全体練習②
1年ブックトーク
運動会全体練習
避難訓練(不審者)
高学年遠足(4・5・6年)
低学年遠足(1.2.3年)
縦割り外遊び・外そうじ
5月1日 朝会
授業参観がありました。
1.2年生学校探検
体力テスト
1年生初めての給食
縦割り班の顔合わせ
新しいALTです。
体育朝礼が始まりました。
新しい委員会活動が始まりました。
学校だより5月号
平成29年度入学式(4/6)
平成29年度1学期始業式
H28修了式
第129回卒業式
6年生セレクト給食がありました。
お別れ集会
卒業式全体練習
集会
学校だより3月号
6年生PTA活動(ビジョンボード)と茶話会がありました。
クラブ活動(最終)
4年生 すだれ出前授業
学校保健委員会
学校協議会
6年社会見学(京都方面)
低学年参観・懇談会
5年生タグラグビー(大学生との交流)
高学年の参観・懇談会がありました。
2月3日 朝会
5年 タグラグビー体験
2年 給食センター見学
学校だより2月号
草笛の家との交流会(4年生)
なわとびが上手になっています。(体育朝礼)
白木地区いきいきサロン(1・2年生発表)
3年社会見学
運動場で雪遊び
5年生・4年生カワバタモロコ授業
担任の先生が違う学年で本の読み聞かせ
3年生クラブ見学
担任以外の先生による本の読み聞かせ
体育朝礼(なわとび)
避難訓練(火災)
学校だより1月号
3学期始業式
2学期終業式
学校だより冬休み号
地区児童会
クラブ活動と「まなびや」
委員会活動
縦割り班外遊び外そうじ
かけ足運動も終わりに近づく。
学校だより12月号
3年社会見学
学習発表会(11月26日)
全体合唱の練習
サルに注意をお願いします。
学習発表会の練習
2年河南荘いも掘り交流
かけ足運動が始まっています。
2年PTA活動
6年タグラグビー体験応用編
秋プロジェクトのまとめをしました。
秋プロジェクト
4年生 下水道の学習
6年タグラグビー体験基礎編
ブラッシング指導
6年生 河南中学校 半日体験入学
秋プロジェクトの事前説明会がありました。
クラブ活動の様子です。
11月1日朝会
修学旅行 総括編
学校だより11月号
5年社会見学
修学旅行速報⑥(長島スパーランド)
修学旅行速報⑤(長島スパーランド)
修学旅行速報④(朝の集い・朝ごはん)
修学旅行速報③(夕食・夜のレクレーション)
修学旅行速報②(岐阜城・世界淡水魚水族館)
修学旅行速報①(湖東三山SA、ハリヨ学習)
体育朝礼 長縄
河南中学校 職業体験
ビオトープ池ぼし作業
縦割り班の作業で花を植えました。
めちゃワクワク ダンス
授業参観がありました。
5年PTA活動
4年 社会見学
10月7日(金)朝会
1,2年遠足(上の太子みかん園)
体育朝会
3年社会見学
3・4年の遠足
5年臨海学校
6年生非行防止教室
学校だより10月号
臨海速報⑤(2日目カヌー・カヤックが始まりました)
臨海速報④(朝の集い、朝食)
臨海速報③夕食について
臨海速報②(カヌー・カヤック体験)
臨海速報①(磯遊びと昼ごはん)
5年生 臨海学校出発式
6年生授業風景
1・2年生遠足説明会
3年生・4年生ブックトーク
4年P活(オリエンテーリング・ゲーム大会)
6年生 ハリヨに関する学習
英語集会がありました。
担任以外の先生による読み聞かせ
3年P活(キャンドル作り)
4年 社会見学
図書委員による朝の読み聞かせ(1~3年)
稲刈りをしました(5年生)
英語の授業(新しいALTを迎えて)
休み時間の遊びの状況
体育朝礼がありました。
3・4年生 CAP
大阪880万人訓練
夏休み作品展
学校だより9月号
2学期 始業式
全校登校日の親子清掃作業・昔遊び体験
夏休みの学習会
夏のプール水泳が始りました。
学校だより夏休み号
大掃除がありました。
地区児童会
ALTデベニー先生とのお別れ集会
3年社会見学
2年 河南荘と七夕交流
5年生食育授業
7月朝会
3年生ビオトープ観察
4年 消防署見学
学校だより7月号
6年生となかよし学級との交流会
1年生PTA活動
5年生 かなん幼稚園との交流
2年ブックトーク
英語集会
高学年の水泳も始りました。
3年生 食育出前授業
水泳指導が始まりました。
4年 草笛の家交流
縦割り外遊びはドッジ・外そうじは草ひき
3年生・中央保育園との交流会
5年生河南町の生物の変化を学びました。
4年5年カワバタモロコ
体育朝礼
縦割り外遊び・外そうじ
5年生は心肺蘇生法を、6年生は応急処置を学びました。
1年ブックトーク
6月朝会
プール掃除をしました。
5年田植え
学校だより6月号
運動会
環境美化作業
2年生 芋の苗植えに行ってきました。
学年演技練習進む。
ジェンカ・応援団の練習
1・2年ダンス練習
閉会式と全員リレーの練習
そら豆の皮むき
3.4年運動会練習
開会式、・応援団の練習
5.6年生演技練習が運動場で行われました。
2回目の全体練習がありました。
避難訓練について
学年の演技練習が始まりました。
運動会全体練習①
学校だより5月号
4年・5年・6年生の遠足について
縦割り中掃除
体力テスト
1.2.3年春の遠足に行ってきました。
縦割り活動が始りました。
1年生初めての給食とお帰りの準備
1.2.3年春の遠足説明会の様子
学校だより4月号
涙の離任式
赴任式・始業式が行われました。
平成28年度入学式
平成27年度修了式
卒業式まで、あと1週間!
6年生セレクト給食と奉仕活動について
お別れ集会について
英語集会が行われました。
6年生、最後のP活(ビジョンボードづくり)
3月朝会で、「早春賦」の歌を聞いて
最高学年に向けて 5年生の活動
全校で、朝の読書「読み聞かせ」時間の様子
3年生と2年生の最近の様子
6年図工で、卒業式に向けての共同制作中
3・4年合同体育、サッカーで盛り上がる
高学年授業参観
1.2年生の体育の授業
新入生説明会(5年生と新1年生)
5年生から4年生へ「カワバタモロコ学習」発表会
授業風景(6年図工・書道)
真っ白な運動場で(雪だるまづくり・氷に夢中)
寒い運動場で、走り回る子どもたち
3年生 総合学習(食育)給食センターの栄養教諭さんと
朝の全校縄跳び運動、縦割り掃除、3年生クラブ体験
駆け足運動開始、避難訓練実施
3学期の始業式
2学期終業式
1年生の凧揚げ・3年生のお楽しみ会
地区児童会で、冬休みの話し合い
寒さもへっちゃら、元気な子どもたち!
12月の朝会で(俳句は、心のメッセージ)
5年生・4年生・3年生の授業から
教育課程特例校 研究発表会
「友だちと仲を深める秋プロジェクト」(縦割り班全校活動)
英語集会
1・2年生やきいも作り
子どものためのオペラ(大阪芸大)を鑑賞
学習発表会本番です!(写真追加しています)
明日の学習発表会、いよいよ本番です!
学習発表会まで、あと二日!
PTA環境美化で落ち葉掃除、子どもたちの縦割り掃除
11月の朝会で(「文化の日」の話と表彰状授与)
河南中、2年生の職場体験活動
2年生、河南荘での「いも掘り交流会」
日曜参観、ご参加有難うございました!
児童集会で、全校大縄跳び!と、5年体育の様子
後期委員会活動
学校協議会開催
10月の朝会
音楽室では・・・(2年生・3年生の授業風景から)
児童集会(全校遊び)
秋晴れの週初め
9月授業参観と学級懇談会
朝読書で読み聞かせ
3年生P活と、縦割り外掃除
授業中の子どもたち
縦割り班活動(遊びと清掃)草ひきがんばっています!
夏休み作品展終わる
大阪880万人避難訓練
2学期が始まりました!
8月22日、夏休み登校日(校舎清掃と昔遊び)
夏休み、元気にお過ごしでしょうか?
夏休みの補習教室スタートしました。
夏休み水泳指導スタート
1学期最後の児童集会
この夏、最後の水泳指導
大掃除、がんばりました!
もうすぐ、夏休み!地区児童会での話し合い
雨の日の一日
水泳フェスタ開催
英語集会
フリー参観ご参加有難うございました。
1・2・3年生のプール指導スタート!
プール開きしました!
朝読書~担任以外の読み聞かせ
学校保健委員会開催とまなびやキッズ
梅雨の授業風景
4・5年~カワバタモロコタイム(出前授業)
心肺蘇生法講習会
クラブ活動
さわやか初夏、朝読書に集中!
6月が始まりました。
運動会午後の部
運動会プログラムと最終案内(雨天時の場合)
アメリカからのお客様と英語活動
真夏のような暑さ!熱中症に気をつけて…。
運動会まで後、1週間!
運動会練習(応援、リレー、組体など)
運動会練習がんばっています!
不審者避難訓練実施
運動会全体練習②(行進・歌)
運動会の演技練習
運動会全体練習①
縦割り班活動(遊びと清掃)
授業参観・PTA総会・学級懇談会ご参加ありがとうございました!
新緑の中で、体力テスト
1.2.3年、春の遠足”ビッグバン”
児童朝会
気持ちいい春の一日
木曜日の朝読書、スタートしました!
入学式の練習
平成27年度が始まりました!
取り組みを伝えて!4年生総合的な学習
今年度最後の給食
卒業式にむけて 在校生練習スタート
気持ちをそろえて(卒業式にむけて)4,5年生
読書タイム 先生たちによる読み聞かせ
ふれあい交流(白木地区いきいきサロン)1,2年
避難訓練 火災時の対応
耐寒かけ足・なわとび運動 1月 なわとび版
耐寒かけ足・なわとび運動 後半 1月スタート
読書タイム 2学期最終
おいしかった給食!(2学期最終日)
少人数、習熟度別授業
表彰式
耐寒かけ足・なわとび運動 なわとび版
耐寒かけ足・なわとび運動
豊かな人間性をはぐくむ取り組み推進事業 1年
外で元気に 昼の休み時間
秋の遠足 みかん狩り 1,2年
ブラッシング指導 全学年
ジャンプアップ月間 26年度
秋プロジェクト(友だちと仲を深めるたてわり班活動)
ジャンプアップ月間 26年度 最終記録
秋の遠足 3,4年生 関西サイクルスポーツセンター
大阪880万人訓練 地震時の避難訓練
夏休み校内作品展
着衣水泳 高学年(4,5,6年)7,11
着衣水泳 低学年(1,2,3年)7,11
だいぶなれてきました! 低学年プール
七夕交流会 1,2,6年生
水泳フェスタ7,2
少人数、習熟度別授業
なかよし学級との交流会 1年生
水泳学習
水泳学習はじまる!
心肺蘇生法、応急処置 講習会 h26
プール清掃 5,6年生
たてわり校内清掃 6月
読書タイム 6月 4,5,6年生
読書タイム 6月 1,2,3年生
運動会練習 低学年(1,2年)
運動会練習 中学年(3,4年生)
そら豆の皮むき(1,2年生)
運動会練習 高学年
運動会全体練習
運動会全体練習 運動場にて
運動会練習スタート
春の遠足(1,2,3年)ドリーム21室内編 H26年度
春の遠足(1,2,3年) H26年度
春の遠足(4,5,6年) H26年度
体力テスト 体育館4,23
体力テスト 4,23
学校たんけん 1,2年
交通安全教室 4,5,6年
交通安全教室 1,2,3年生 4,16
たてわり校内清掃
楽しみの給食!
読書タイム スタート
予行練習、お別れ集会3,17
たてわり外掃除 2月
おもちゃまつり 1,2年交流会
耐寒なわとび運動 終了
耐寒なわとび運動スタート
耐寒かけ足運動 終了(今年度)
外で元気に!
地域とのふれあい交流(いきいきサロン新年会)
交流会にむけて 1,2年
たてわり外掃除 1月
耐寒かけ足運動 後半 1/10~24
クリスマスリース作り 1,2年
表彰式
耐寒かけ足運動 続編
耐寒かけ足運動
たてわり外掃除 12月
ヴィオラ演奏 出前授業
読書タイム 11月
おいしかった焼きいも
竹を使っての演奏 東京楽竹団
ブラッシング指導
たてわり外掃除
秋の遠足(たてわり遠足)10月7日(月)
ていねいにそうじをしよう!
読書タイム 2学期
2学期 英語活動スタート
校内作品展 平成25年度
大阪880万人訓練 地震時の避難訓練
夏休みプール7,22
着衣水泳指導
水泳フェスタ
七夕交流1、2、6年
たてわり校内清掃6月
少人数指導 国語
水泳学習スタート
H25心肺蘇生・応急処置 講演会
プール清掃 5,6年
田植え体験
そら豆の皮むき
体力テスト
ブックトーク 1,2年生
交通安全教室
避難訓練 不審者
読書タイム
春の遠足 低学年(1,2,3年)橿原市方面
春の遠足 高学年(4,5,6年)神戸方面
そうじがんばっています!
カワバタモロコ放流式
児童朝会より
ちいきの人といっしょに おもちゃまつり 1,2年
大阪880万人 訓練 地震
少人数指導
心肺蘇生法、応急措置講習会 6月15日(金)
タグラグビーにチャレンジ パートⅡ 6月6日
児童朝会 6月5日(火)
金環日食観察 5月21日
児童朝会 5月8日(火)
河南町立白木小学校
著作権情報
サイトマップ